社会福祉法人いきいきのびのび わくわく保育園のホームページへようこそ
「わくわく保育園」は、尼崎市立上ノ島保育所の民間移管を受けて、2015年4月1日に開園しました。
私たち「社会福祉法人いきいきのびのび」は、人権を尊重し、保育園利用者の住まう地域に根付いた保育をおこなうため、「子ども一人ひとりを大切にし、地域に見守られ、地域とともに育つ保育園」という理念のもと、子どもの心身ともに健全な成長と就学前教育を支え、親も安心して通わせることができる、地域の子育ての拠点としての役割を担っていきたいと考えています。
保護者の皆様へ
新型コロナウィルス感染防止のため、以下のことにご協力をお願いいたします。
- お知らせとお願い(10月15日)
新型コロナウイルスの感染が続いています。これから冬季にかけて、インフルエンザなど発熱を伴う感染症が流行する時期でもあります。
できるだけ感染を防ぐため、保育園でも消毒など徹底して取り組んでいますが、保護者の方にも以下のことにご協力をお願いいたします。
ご家族のどなたかが発熱症状がある場合は、お休みしていただくようよろしくお願いします。 - 6月1日からの保育について(5月28日)
保育園は「密」になる場面も多いので、これまで通り手洗いや消毒など感染防止の対策をとりながら、段階的に通常通りの保育を実施していきます。
*第1段階ー6月1日~ 仕事復帰の方の受け入れ開始
*第2段階ー6月15日~ 産休・育休中の方の受け入れ開始
登園に当たりましては、以下のことにご協力お願いします。
*発熱(38℃)や呼吸器症状がある時は、登園を控えてください。登園は解熱後24時間を
経過してからです。
*薬(風邪による咳止めや抗生剤)持参での登園は控えてください。
*可能な範囲で在宅での保育をお願いします。6月中は、保育料や給食費の軽減措置が
あります。
*朝夕の送迎時は、幼児クラスはりす組の入り口で、乳児クラスはロッカーの所での対応と
させていただきます。
今後の行事などについては、6月「わくわくだより」でお知らせしています。わからないことがあれば、お知らせください。よろしくお願いします。 - 6月からの保育について(5月25日)
登園自粛にご協力ありがとうございます。
6月からは保育の受け入れ限定を終了し、ほぼ通常通りの保育になりますが、感染防止のため、以下のことにご協力お願いします。
*毎朝の検温(子ども・保護者)をお願いします。37.5℃以上の発熱や呼吸器症状のある
時は登園を控えてください。ご家族の方に同様の症状がある時も登園を控えてくださる
ようお願いいたします。
*薬(風邪による咳止め、抗生剤など)持参の登園は控えてください。
*引き続き、可能な限り在宅での保育をおこなっていただきますようお願いいたします。
6月中は引き続き保育料や給食費の軽減措置をおこないます。
*朝夕の送迎時、幼児クラスはりす組の入り口で、乳児クラスはロッカーの前での対応と
させていただきます。密を避けるため、できるだけ滞在時間を短くしてくださるようお
願いします。
*当面、ランチルームの使用は中止しします。絵本の親子貸し出しや、クラスでの貸し出
しも状況を見ながら、実施していきたいと思います。
*今後の行事などについては、6月の「わくわくだより」でお知らせいたします。 - 5月中の保育について(5月22日)
兵庫県の緊急事態宣言が解除されましたが、5月中は現状のままの運営を続けます。
6月以降の保育につきましては、本日夕方より行われる尼崎市の「新型コロナウィルス感染症対策本部員会議」の決定を受けて検討いたします。決まり次第ご連絡いたしますので、よろしくお願いします。 - 5月18日以降の保育について(5月18日)
兵庫県の休業要請が緩和されました。基本的にこれまでと変わりませんが、兵庫県が休業要請をおこなわなくなった施設を保育の対象に加えます。保育が必要な方は、引き続き「保育申出書」の提出をお願いします。
詳しくは、以下の尼崎市からのお知らせをご参照ください。
「兵庫県の休業要請の変更に伴う保育施設(事業所)の受け入れについて」 - 5月7日以降の保育について(5月7日)
緊急事態宣言が5月31日まで延長されたことに伴い、4月中旬より実施している保育の受け入れ限定を5月31日まで延長しておこないます。保育が必要な方は「保育申出書」の提出をお願いします。
なお、登園するに当たりましては、以下のことにご留意ください。
・登園の際、発熱37.5℃以上ある場合、感染症による呼吸器症状、咳がある場合は登園を自粛ください。平熱になって24時間経過後の登園をお願いします。
・保護者の方の検温もお願いします。ご家族のどなたかに上記と同様の症状がある場合も、登園を控えていただくようお願いします。
・緊急事態宣言発令中は、お薬(風による咳止め、抗生剤など)を服用されているときは、登園を自粛していただくようお願いします。ただし、感染症とは関係のない塗り薬、目薬、アレルギー症状を抑える薬などの持参は可とします。
・引き続き朝夕の送迎時は、玄関での対応とさせていただきます。必ず職員がいますので声をかけてください。
・尼崎市からの通知でもお伝えしているように、現状登園を自粛していただいている方、対象施設に勤務されている方でも仕事の都合がつく場合など、引き続きできる限り在宅での保育をお願いします。
・5月からの行事予定は、緊急事態宣言が発令中は、中止や延期になります。詳細は分かり次第お知らせいたします。
以上、ご不便をおかけしますが、ご協力お願いします。
なお、こちらの更新情報を「よい子ネット」の「お知らせメール」にてお知らせします。下のチラシをご参照の上、登録をお願いします。
尼崎市よい子ネットに登録しよう!
- 尼崎市より5月7日以降についての通知が出ました(4月28日)
わくわく保育園としては、現状、下記の「5月7日以降について、お知らせとお願い」の通りとしたいと考えておりますが、今後の国や県、市の判断も踏まえて、その都度、検討していくことになります。こちらのホームページを、こまめにご確認いただきますようお願いいたします。
なお、保育が必要な方は、引き続き「保育申出書」を提出していただいたうえで、協議させいただきます。
兵庫県の休業要請に基づく5月7日以降の保育施設(事業所)の受け入れについて
令和2年4月及び5月入所者に対する措置について
保育申出書(5月7日~5月31日) - 5月7日以降について、お知らせとお願い(4月27日)
コロナウィルスの感染防止のため、登園自粛にご協力いただきありがとうございます。
現時点では、「緊急事態宣言」や「保育の受け入れの限定」もどうなるかわかりませんが、解除されたとしても感染のリスクがゼロになるわけではありません。したがいまして、5月7日以降も、わくわく保育園としては、仕事の都合がつく方、産休や育休で可能な方は、引き続き「登園自粛」をお願いしたいと思います。
今後、状況が変わりましたら改めてご連絡させていただきます。 - 4月15日に尼崎市より「保育施設での子どもの受け入れを限定する」との通知がありました。
保育が必要な方は「保育申出書」を提出していただいた上で、協議させていただきます。
兵庫県の休業要請に基づく保育施設(事業所)の受け入れの変更について
兵庫県の休業要請に伴う保育申出書 - 朝、夕の送迎につきましては、玄関で対応させていただきます。鍵もロックしていますので、送迎の際はインターホンでお知らせください。
新型コロナウィルス流行に伴う子育て支援事業の停止について
- わくわくひろば
- 6月17日から実施します。参加される場合は、検温にご協力ををお願いします。詳しくは、「子育て支援」のページをご覧ください。
- 一時預かり保育
- 6月から再開します。ただし、受け入れは仕事の場合に限ります。
登園時の検温をお願いします。 - 園庭開放
- 当面の間「園庭開放」はおこないません。
新着情報
- 2021年1月4日
- 「わくわくひろば」1月の予定を変更しました。
- 2020年12月28日
- 「わくわくひろば」1月の予定を掲載しました。
- 2020年12月14日
- 「わくわくひろば」12月の予定を変更しました。
- 2020年11月26日
- 「わくわくひろば」12月の予定を掲載しました。
- 2020年10月28日
- 「わくわくひろば」11月の予定を掲載しました。
- 2020年10月15日
- 「保護者の皆様へ」を更新しました。
- 2020年9月30日
- 「わくわくひろば」10月の予定を掲載しました。
- 2020年8月28日
- 「わくわくひろば」9月の予定を掲載しました。
- 2020年7月29日
- 「わくわくひろば」8月の予定を掲載しました。
- 2020年6月19日
- 「わくわくひろば」7月の予定及び、「わくわくひろばご利用に当たってのお願い」を掲載しました。
- 2020年5月28日
- 「保護者の皆様へ」を更新しました。
- 2020年5月25日
- 「保護者の皆様へ」を更新しました。
- 2020年5月22日
- 「保護者の皆様へ」を更新しました。
- 2020年5月18日
- 「保護者の皆様へ」を更新しました。
- 2020年5月7日
- 「保護者の皆様へ」を更新しました。
- 2020年5月1日
- 「新型コロナウィルス流行に伴う子育て支援事業の停止について」を更新しました。
- 2020年4月28日
- 「保護者の皆様へ」を更新しました。
- 2020年4月27日
- 「保護者の皆様へ」を更新しました。
- 2020年4月24日
- 「保護者の皆様へ」を掲載しました。